おかやま親子応援メール最新情報

最新の情報を記載しています。過去の情報(バックナンバー)はこちら

2025年1月10日配信

インフルエンザが大流行しています。
自身の感染はもちろん、お子様がかかっても看病で仕事を休んだりと大変な状況が続きますよね。
今お休み中の方はどうかお大事になさってください*
そして元気な方は気を強くもって、ともに乗り越えましょう!
今回は奨学金や給付金、宿題応援と工作企画、再就職応援イベントの情報をお届けします。

 

<目次>
【1】岡山市高校生給付型奨学金 二次募集締め切り間近です
【2】1月おおのつじべーす(1/18)のご案内
【3】もう一度働きたい女性のためのおしごとフェア2024
【4】新生活準備奨学金2024年度【給付型】<選考>〔全国情報〕
【5】子ども給付金 新入学サポート2025 <選考>〔全国情報〕

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【1】岡山市高校生給付型奨学金 二次募集締め切り間近です
(岡山市こども福祉課)

返済不要・成績要件なしの高校生給付型奨学金について、現在二次募集を行っています。
1月31日(金)必着で受付が終了します。
対象者要件は満たすけれど、申請ができていない人は期限までにご提出ください。

●対象 次のすべての要件を満たす人
①申請日現在、高等学校等に在学している人
※特別支援学校は対象となりません。

②令和6年7月1日現在、保護者等が岡山市に居住している人
※令和6年7月2日以後に市外から転入してこられた方は対象となりません。

③世帯全員の令和6年度市民税所得割額0円の世帯の人、または、
家計急変し世帯員全員の令和6年中の収入が市民税所得割額0円相当になると見込まれる世帯の人
※昨年度は市民税所得割額が課税のため対象外となっていた方でも、令和6年度は定額減税で市民税所得割額が0円になっている方がおられます。念のためご確認ください。
※令和6年7月1日現在、生活保護を受給されている方は対象外です。
※家計急変は、失業、疾病などで収入が減少した方が対象です。
※令和6年中に離婚された場合、現に監護されている方の収入で判定するので対象となる場合が考えられます。

④令和6年度の給付が決定していない人

●募集締切 令和7年1月31日(金)必着
●給付額 年額60,000円(通信制高校は37,000円)

●提出書類、資格要件など詳細はこちらをご覧ください。
https://www.city.okayama.jp/kurashi/0000021677.html

●提出先 次の問い合わせ先まで、郵送または持参で。
●問い合わせ 岡山市こども福祉課
〒700-8544 岡山市北区大供1-1-1 岡山市役所9階
電話 086-803-1221
メール kodomofukushi@city.okayama.lg.jp

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【2】1月おおのつじべーす(1/18)のご案内
(岡山医療生活協同組合 健康づくりセンター大野辻)

「宿題応援隊」週末の宿題をみんなでワイワイ終わらそう。
応援スタッフが待っています。
「おにのおめんを作ってみよう!」
節分に向けて、自分だけのおにさんを作ってみよう♪
「大きな紙に自由にお絵かき」クレヨンや絵具で自由に絵をかいてみよう。
※汚れても良い服装でお越しください。

●対象 どなたでも
●日時 1月18日(土)14:00~16:00
●場所 健康づくりセンター大野辻(北区今3丁目26-28 coop大野辻店2階)
●費用 上記企画への参加は無料(フランクフルト200円、スーパーボールすくい100円)
●定員 なし(参加人数確認のため事前にご予約をお願いします)
●申込方法 お電話、メール、LINEでお申し込みください。
●申込締切 1月17日(金)

●問い合わせ 岡山医療生活協同組合 健康づくりセンター大野辻
電話 086-805-0335
メール  ohnotsuji@okayama-health.coop
公式LINE ID @988ydimq

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【3】もう一度働きたい女性のためのおしごとフェア2024
(岡山県)

チラシ(詳細はこちら): https://bit.ly/3PnfD3E

女性の復職や再就職を応援するイベントを岡山市で開催します!
実際に復職や再就職をした先輩女性の体験談を聞ける「座談会」と、専門家のアドバイスを受けながら将来設計と働き方を考える「ワークショップ」を2日に分けて開催します。
どちらか1日だけの参加もOK!
参加無料、服装自由のほか、会場には無料の託児所を設置しますので安心してご参加いただけます。
ぜひお気軽にお申し込みください!
(イベントの参加、託児所の利用は予約が必要です。託児所は年齢制限があります。)

●開催日時と締切等
・座談会:1月21日(火)10:00~12:00
定員:25名
申込締切:1月14日(火)

・ワークショップ:2月5日(水)10:00~13:30
定員:20名
申込締切:1月29日(水)
※イベントへの参加・託児予約、どちらも上記の期日までにお申込みください。

●場所 オルガホール(北区奉還町1-7-7)
●申込・お問い合わせ ホームページまたはお電話にて。
株式会社穴吹カレッジサービス(受託事業者)
ホームページ https://okayama-jobfair-w.ask-aso.jp/
電話 086-236-0225(受付9:30~17:30 ※土日祝は除く)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【4】新生活準備奨学金2024年度【給付型】<選考>〔全国情報〕
(認定NPO法人キッズドア基金)

チラシ: https://bit.ly/4jjUKnZ
来春、高校を卒業または浪人を経て新たな生活をスタートするみなさんへ新生活に向けての準備を応援する給付型の奨学金です。

●給付金額  一人につき 10万円(返還不要)
●申込条件
①2025年4月から進学・就職予定の、高校3年生・浪人生(1浪まで)かつ2005年4月2日〜 2007年4月1日生まれの方。
※4年制高校・高卒認定の方も対象。
②仮受給決定後に4月からの進学先・就職先を報告できること
③所得・家庭の状況に関するいずれかの条件(募集要項に記載)に該当する世帯

本年度から申込条件に変更があります。
必ず募集要項をご確認ください→ https://bit.ly/425oUF4

●給付人数 200名
所得の状況や作文内容を考慮して審査を行い、受給者を決定します。
●申し込み オンライン応募→ https://bit.ly/4iScvu3
※課題作文(200~400字前後)があります。応募学生がご回答ください。

●募集締切 1月24日(金)24:00

●問い合わせ 認定NPO法人キッズドア基金 奨学金事務局
メール  info@kidsdoorfund.com

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【5】子ども給付金 新入学サポート2025 <選考>〔全国情報〕
(セーブ・ザ・チルドレン)

生活上特定の困難があり、経済的にお困りのご家庭を対象に新入学に関わる費用の一部を給付します。返済は不要です。

●給付金額
新中学1年生:3万円/新高校1年生:5万円

●対象
2025年4月に日本国内の中学校・高校などに進学予定の新中学1年生または新高校1年生
※応募には生活状況や、保護者の年間所得額といった複数の条件があります。
また、DV避難など、その他の家庭環境で対象になっている場合もあります。
条件の詳細については必ずこちらをご確認ください。
<募集要項> https://www.savechildren.or.jp/scjcms/dat/img/blog/4615/1734400918406.pdf

●募集人数 計 1,000人
●申込締切 1月24日(金)正午

●申込方法 公式ページの申請フォームより
https://www.savechildren.or.jp/lp/kodomosupport2025/
※原則オンラインでの申請となります。やむを得ない事情がある場合のみ郵送を受け付けます。
郵送の場合は 1月24日(金)必着。消印有効ではありません。

●問い合わせ
公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン 国内事業部 新入学サポート 2025担当
公式ページの問い合わせフォームより。

 

 

 

————————————————————————–

*イベント情報や子育てお役立ち情報*
「こそだてぽけっと」はこちら
https://www.city.okayama.jp/kosodate/index.html

.

 ————————————————————————–
おかやま親子応援メール
※お届け情報のバックナンバーもこちらから。
http://okayama-oyako.com/ouenmail/
.

●掲載内容の中止や延期について●
天候や災害、その他事情により中止や延期、あるいは内容が変更になる場合があります。主催者等へご確認ください。

●メールアドレスの変更について●
「おかやま親子応援メール」を受け取るメールアドレスを変更したい場合は、
変更前のアドレス・変更後のアドレスを添えて
事務局「okayama.oyako@charity-santa.com」までご連絡ください。