最新の情報を記載しています。過去の情報(バックナンバー)はこちら
2023年5月26日配信
先週末は運動会が開催された小学校が多かったようですね。今月もお仕事や家事、子育てとおつかれさまでした*
さて、今回は市役所からの特別給付金のお知らせや、「派遣」という働き方の実際が分かる無料講座、ひとり親家庭の「さえずりカフェ」6月予定、食料品配布の情報をお届けします。
<目次>
【1】子育て世帯生活支援特別給付金について
【2】一歩ふみだしたいあなたのための働き方講座
【3】ひとり親家庭の交流・相談「さえずりカフェ」6月オープン予定
【4】お米などを配布します【芳泉中学校区の方限定】
.
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【1】子育て世帯生活支援特別給付金について
(岡山市こども福祉課)
長引く物価高騰の中、低所得の子育て世帯に対し給付金が支給されます。
※申請が不要の方と申請が必要な方がおられるのでご注意ください。
●支給額 児童1人5万円
●対象者 ①②の両方の要件を満たしている方
①受給者の要件(次のいずれかに該当する方)
・令和5年3月分の児童扶養手当を受給している。
・公的年金を受けているので、児童扶養手当を受けていないが、所得が児童扶養手当支給限度額を下回る。
・物価高騰の影響で家計が急変し、市民税均等割非課税世帯と同様の事情にある。
・(ひとり親世帯の場合)物価高騰の影響で家計が急変し、児童扶養手当受給者と収入が同じ水準となった。
・令和4年度子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)を受給して、今も児童を養育している。※
②子の要件(次のいずれかに該当する子)
・令和4年度子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)の対象となった子
(①で※に該当する場合のみ)
・令和5年3月31日時点で18歳未満の子(障害児については20歳未満)
・令和6年2月末までに生まれた新生児
・令和5年3月分の児童扶養手当の支給対象となった子
★申請不要の方
・令和5年3月分の児童扶養手当を受給している方
・令和4年度子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)を受給して、今も児童を養育している方
令和5年5月29日に登録済みの口座に振り込まれますのでご確認ください。
対象の方には、支給日までに岡山市から手紙が届きます。
★上記以外の方は申請が必要です。
令和5年6月12日から申請受付開始
●申請締切 令和6年2月末
※2月末出生の場合、出生の15日後まで申請が可能です(最終締切は3月15日)
●申請書類・申請窓口はホームページでご確認ください。
(ひとり親世帯の方)
https://www.city.okayama.jp/kurashi/0000048939.html
(その他世帯の方)
https://www.city.okayama.jp/kurashi/0000048941.html
●問い合わせ 子育て世帯生活支援特別給付金コールセンター
0120-288-232(平日8:30~17:00)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【2】一歩ふみだしたいあなたのための働き方講座
(パソナ×岡山市ひとり親家庭福祉会)
育児も仕事もひとりで担い、少し疲れぎみのあなた。
子育ても仕事も自分の人生も、一歩前に進めたいと思っているひとり親家庭のあなたのために、人材派遣・キャリアプランの(株)パソナとひとり親家庭福祉会のコラボ講座を開催します。
●日時 6月10日(土)13:30~15:30
●会場 株式会社パソナ会議室(北区駅元町1-6 岡山フコク生命駅前ビル11階)
●内容
①13:30~14:00 人材派遣での働き方について
知っているようで知らない派遣制度について、利点・欠点、知って得するアドバイス
②14:00~14:30 パソナのパソコン講座をちょこっと体験
・事務職に求められるPC入力速度ってどれぐらい?
・数値/文字入力スキルチェックにチャレンジ! 他パソナ研修動画を一部公開
③14:30~15:00 派遣のキャリアパス・キャリアコンサルティング体験
・『キャリア』って何?
・働きたいけど何が向いてるのかわからないあなた、5年後・10年後の姿が少しみえてくるかも
④15:00~15:30 ひとり親家庭社員との座談会
●定員 母子家庭の母または父子家庭の父 10人(先着順)
●参加費 無料
●託児(無料・要予約・先着順3名まで)
1歳〜5歳までのお子さんを保育士がお預かりします。
●申し込み 次のフォームから申し込んでください。
https://bit.ly/420aBOE
●締め切り 6月7日(水)17:00(ただし定員になり次第締め切ります。)
●問い合わせ 一般社団法人 岡山市ひとり親家庭福祉会
電話 086-230-3803(留守番電話です。できればメールでお願いします。)
メール ok.boshikai@gmail.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【3】ひとり親家庭の交流・相談「さえずりカフェ」6月オープン予定
(岡山市ひとり親家庭福祉会)
ひとり親家庭の皆さんが困った時に
気軽に相談したり、安心して交流できる居場所です。
6月のオープン予定日のお知らせです♪
もちろん困り事の相談だけでなく、ちょっとの間、専門スタッフに子どもをみてもらって、のんびりおしゃべりをすることもできますよ。
ひとりで子育てを経験したスタッフが、皆さまをお待ちしています。
また、親と子が楽しめる楽しいイベントも企画しています!ぜひお越しくださいね♪
●6月のオープン日時
・4日(日)、11日(日)、18日(日)、25日(日)
いずれも12:00~17:00です。予約や申込は不要です。
・18日(日)は公認心理士を囲んでおしゃべり座談会、
25日(日)は弁護士の専門相談があります。
※おしゃべり座談会、弁護士相談は、事前予約が必要です。
詳細は後日、ご案内します。
●場所
きらめきプラザ2階「ゆうあいセンター6号室」 (北区南方2-13-1)
会場は当日ご案内します。無料駐車場があります。
●問い合わせ 一般社団法人 岡山市ひとり親家庭福祉会
電話 086-230-3803(留守電になっているのでできればメールでお願いします)
E-mail ok.boshikai@gmail.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【4】お米などを配布します【芳泉中学校区の方限定】
(子ども食堂ひだまり)
地域の方から提供していただいた食料品や日用品をお渡しします。
●日時 6月4日(日)10:00~(先着30組、1家族1セットです。準備したものがなくなり次第終了します)
●場所 岡山市立南公民館 第2講座室(南区芳泉3-2-2)
●駐車場 12台分あります。芳泉高校の臨時駐車場もお借りしていますのでご利用ください。
(臨時駐車場地図 https://bit.ly/3wQT7Gc)
●申し込み 不要
●お渡しするもの お米、お菓子、日用品、その他
※持ち帰り用の袋をお持ちください。
※1家族1セットでお願いします。たくさんの方にお分けしたいと思います。
●主催 子ども食堂ひだまり
(南公民館で原則毎月第1日曜日に活動しています。)
●問い合わせ 岡山市立南公民館
電話(086)263-7919
HP https://www.city.okayama.jp/shisei/0000010988.html
開館時間 9:30~21:00(日曜日は17:00まで)
————————————————————————–
*イベント情報や子育てお役立ち情報*
「こそだてぽけっと」はこちら
https://www.city.okayama.jp/kosodate/index.html
おかやま親子応援メール
http://okayama-oyako.com/ouenmail/
●掲載内容の中止や延期について●
天候や災害、その他事情により中止や延期、
●メールアドレスの変更について●
「おかやま親子応援メール」を受け取るメールアドレスを変更したい場合は、
変更前のアドレス・変更後のアドレスを添えて
事務局「okayama.oyako@charity-santa.com」までご連絡ください。