お月様が見られますように。さて、今回は支援金情報や、ひとり親家庭の日帰りバス旅行、そして少し早いのですが、11月生まれのお子様の誕生日お祝いの情報をお届けします。
対象のご家庭は応募忘れのないようチェックしてくださいね!
また、ひとり親家庭のオリジナル絵本作成の再案内もあります。
まだ定員に余裕があるため、今からの申し込みでも間に合いますよ。
<目次>
【1】令和5年度岡山市子育て世帯生活支援金について
【2】ひとり親家庭交流~親子日帰りバス旅行~
【3】11月生まれのお子様へのお祝い情報3つ!
【4】締切間近!小学校入学お祝い絵本を作りませんか?【ひとり親家庭対象】(再掲)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【1】令和5年度岡山市子育て世帯生活支援金(以下、「支援金」)について
(岡山市こども福祉課)
今年度給付されている国の「低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金」(以下、「特別給付金」)に加えて、長引く物価高騰の中、岡山市独自の「支援金」が支給されることになりました。
※申請が不要の方と申請が必要な方がおられるのでご注意ください。
●支給額 1世帯5万円
●対象者
①岡山市から「特別給付金」を受給した方
・申請は不要です。
・令和5年8月1日時点で岡山市に住所を有していない方は対象外です。
・令和5年10月1日時点で児童を養育していない方は対象外です。
・令和5年10月27日に「特別給付金」を支給した口座に振り込まれますのでご確認ください。
・対象の方には、支給日までに岡山市から手紙が届きます。
②岡山市以外の自治体から「特別給付金」を受給した方
・申請が必要です。
・申請時点で岡山市に住所を有していない方は対象外です。
・申請時点で児童を養育していない方は対象外です。
③まだ「特別給付金」を受給していない方
・まず「特別給付金」の申請をする必要があります。
・「支援金」は「特別給付金」の申請が認定になれば、同時に支給されます。
・現在「特別給付金」を申請中の方は、申請が認定になれば、「支援金」が「特別給付金」と同時に支給されます。
●申請期間
令和5年10月2日 から 令和6年2月29日
●申請書類・申請窓口はホームページでご確認ください。
・「支援金」の申請をする方
https://www.city.okayama.jp/kurashi/0000052021.html
・「特別給付金」の申請をするひとり親世帯の方
https://www.city.okayama.jp/kurashi/0000048939.html
・「特別給付金」の申請をするその他世帯の方
https://www.city.okayama.jp/kurashi/0000048941.html
●問い合わせ 子育て世帯生活支援特別給付金コールセンター
0120-288-232(平日8:30~17:00)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【2】ひとり親家庭交流~親子日帰りバス旅行~
(岡山市ひとり親家庭福祉会)
親子でちょっと遠出の日帰りバス旅行に出かけませんか?
今年は「四国水族館」の旅を企画しました。
●対象 岡山市内在住の母子家庭、父子家庭の親子(子どもは18歳未満)
●日時 10月29日(日)8:30集合 17:30ごろ解散(JR岡山駅西口)
●行き先 四国水族館、金毘羅宮散策他(香川県)
●定員 40家庭(80人程度)※応募多数の場合は抽選になります。
●参加費(昼食代、保険代、体験・入場料込み)
大人・高校生以上 2,000円
小中学生 1,500円
3歳以上 500円 3歳未満無料
●申し込み 以下のフォームから
https://bit.ly/3iMjjwN
●締め切り 10月12日(木)17:00
※当落にかかわらず、10月15日(日)に結果をお知らせします。
●問い合わせ 岡山市ひとり親家庭福祉会
電話 086-230-3803(留守番電話になっているのでできればメールでお願いします)
メール ok.boshikai@gmail.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【3】11月生まれのお子様へのお祝い情報3つ!
(NPO法人チャリティーサンタ)
大切な子どもの誕生日をお祝いしたい。
そのお祝いの準備に不安を感じたり、悩まれていませんか?
絵本や児童書、ケーキ、お出かけ機会のプレゼントでお祝いのお手伝いをします。
各企画で対象者および申込フォームが異なりますのでよくご確認ください。
★今回は11月生まれのお子様が対象で、応募締切は【10月10日(火)】です。
※翌月以降も順次募集します。
(1) 絵本or児童書のプレゼント!
・対象 岡山市内のひとり親家庭や、経済的に不安を抱えられているご家庭で、11月の誕生日で18歳以下になるお子様
・詳細&申し込み https://www.charity-santa.com/project/rudolf/birthday_book/
(2)ケーキのプレゼント<抽選>
・対象 児童扶養手当、就学援助、生活保護受給のご家庭で、11月の誕生日で18歳以下になるお子様
※上記と同等の経済状況のご家庭(離婚前の別居状況にあったり、急激な家計変動などの状況にあるが、まだ手当受給が決まっていないご家庭など)のお子様
・定員 30名程度
※ケーキ屋さんからのプレゼントケーキに加え、寄付の状況により定員が追加になる可能性があります。
・詳細&申し込み https://www.charity-santa.com/project/rudolf/birthdaycake/
(3)渋川動物公園にご招待!<抽選>
・対象 経済的にご不安を抱えられているご家庭の小学生以下のお子様
・定員 10家庭
・詳細&申し込み https://www.charity-santa.com/project/rudolf/okayama-taiken/shibukawa_birthday/
●申し込み締切 10月10日(火)
※(2)と(3)の抽選結果は10月20日(金)までにご連絡します。
(「当選」と「落選でも案内を希望する」家庭にご案内を送ります)
●問い合わせ NPO法人チャリティーサンタ
メール rudolph@corp.charity-santa.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【4】締切間近!小学校入学お祝い絵本を作りませんか?【ひとり親家庭対象】(再掲)
(岡山後楽園ロータリークラブ×岡山市ひとり親家庭福祉会)
来年4月に小学校入学のひとり親家庭のお子様へ
入学のお祝いに【オリジナル絵本】をつくりませんか?
親子でともに歩んできた年月をふりかえりながら
小学校新入学の「はる」を特別な想いで迎えられる
心あたたまるオリジナルストーリー絵本をプレゼントします!
お子様の名前やエピソード、成長の喜びを伝えたい人など、
お子様の大切なキーワードをフォームから入力し、大切な1枚の写真を送っていただくだけで、世界でたった一つの絵本が完成します♪
●対象 岡山市内のひとり親家庭の方で、令和6年4月に小学校へ入学する児童
●募集定員 100名
●作成費 無料
●<絵本の作者> フジワカマリさん
自身もひとり親家庭で育った岡山市在住のイラストレーター。
見る人をほんわかとあたたかい気持ちにさせる画風が魅力の方です。
●申込締切 9月30日(土)17:00まで
※定員に達し次第締め切ります。
●申し込み方法 下記の申し込みフォームから必要事項を入力ください。
※申し込みの際、指定のキーワードや写真1枚の添付が必要となります。
※申し込みには、googleアカウントが必要になります。
フォームでの申し込みが難しい方は当会のメールまでお問合せください。
●申し込みフォーム https://forms.gle/hyLHdb1dSShpn2oD7
●絵本のお渡しについて
2024年3月2日(土)の新入学お祝い会(場所:岡山ふれあいセンター)でお渡しします。
当日ご来場が難しい方は、別途ご相談ください。
●問い合わせ (一社)岡山市ひとり親家庭福祉会
電話 086-230-3803(留守番電話になっているのでできればメールでお願いします)
E-mail ok.boshikai@gmail.com
.
.
*イベント情報や子育てお役立ち情報*
「こそだてぽけっと」はこちら
https://www.city.okayama.jp/kosodate/index.html
.
.
天候や災害、その他事情により中止や延期、あるいは内容が変更に
「おかやま親子応援メール」
変更前のアドレス・変更後のアドレスを添えて
事務局「okayama.oyako@corp.charity-